地域の学習塾として25年 学研森本教室|金沢市

 小中学生を基礎から応用まで指導しています。

ホーム ≫ ブログページ ≫

ブログページ

ショウリョウバッタの脱皮&羽化

G20230726_羽化後2_t240
ショウリョウバッタの脱皮(7/23)&羽化(7/26)を観察しました。

1枚目の写真は、ショウリョウバッタの「抜け殻」が飼育ケースのフタにぶら下がっています。
頭を下にして、重力を使って下向きに抜け出した結果だと思います。ショウリョウバッタは、羽を伸ばした後、うすみどり色の透明な羽を広げて乾かしているようです。
G20230723_S脱皮_t300
2枚目の写真は、右後ろ脚がない(理由は不明)ショウリョウバッタの脱皮の直後です。
脱皮の前に、飼育ケースの壁をよじ登っていくことができなくて困っていたので、段ボールを切って入れ、壁をゆるやかにしてあげると、登っていって、脱皮ができました。脱皮後にも、右後ろ脚はありませんでした。
2023年07月26日 23:00

クルマバッタモドキ(?)の羽化

G20230721_脱皮3_t240
クルマバッタモドキ(?)(終齢幼虫)の羽化を学研の時間中に、子どもたちといっしょに観察することができました。
先週から飼育していたバッタたちの1匹です。
脱皮後、草につかまって羽を乾かそうとしていたので、割りばしを飼育ケースに入れてあげました。気に入ってもらえたようで良かったです(写真)。
 

G20230721_脱皮6_t240脱皮した抜け殻(写真)もしっかりバッタの形をしています。




G20230724_ハネ_t240後日(7/24)写真を撮るため、小4の子に、完全に乾いた羽を広げてもらいました。
「透けて見えた」ので『クルマバッタモドキ』だろうと思います。
2023年07月21日 23:30

朝顔

G20230616_朝顔_t240
GW(ゴールデンウィーク)に種を植えた「朝顔」が、そろそろツルを伸ばしてきたので、雨上がりに棚を設置しました。
花が咲いたり、グリーンカーテンになったりするのがとても楽しみです。
2023年06月16日 23:00

バッタの子どもたち

G20230610_バッタの子ども_t360
ショウリョウバッタの子どもたちがうら庭で飛び跳ねていました。捕まえて、エサの草といっしょに飼育ケースに入れました。
その後、​​​一匹のバッタが飼育ケースのフタの上にいました。あまりに小さすぎて、フタのすき間から脱走したようです。

G20230610_バッタの子ども3_t120bプリンカップのフタにコンパスで穴を開けて、このバッタとエサの草を入れました(写真)。
もう少し大きくなったら、飼育ケースに戻そうと思います。
2023年06月10日 15:03

ツバメの成長

G20230518_ヒナ__t240
小さかったヒナたち(2023.5.18)。

G20230519_ヒナ__t240
エサをしっかり食べて大きくなりました(2023.5.19)。
G20230530_巣立ち後_t240
巣立った後も仲良しの5羽です(2023.5.30)。
2023年05月30日 23:00

中間テスト勉強

G20230527_テスト勉強_t360
5/27(土)午後に、中学1~3年を対象に、中学校の中間テストに備えて『テスト勉強』をしました。
『テスト勉強』は、全員に5教科の「テスト範囲」に合わせたプリントの問題に取り組んでもらっています。
2023年05月27日 23:40

学習の様子(5月)とクチナシ

G20230526_学習の様子_t360
5月の小学生の学習の様子です。
早めの時間に来て、テキパキできています。
余裕を持って、着実に学習を進めていって欲しいです。


G20230517_くちなし1_t240例年より早く「クチナシ」が咲き始めています(この写真は5月17日)。
玄関ポーチに鉢植えを置いてあるのですが、待合室や教室まで甘い匂いがするようです。
2023年05月26日 23:30

ツバメのお宿

G20230517_ツバメのお宿1_t240
森本小学校の6年生が「ツバメ調査」に来ました。
G20230517_ヒナ_t360
車庫にあるツバメの巣に案内して、ヒナが5羽育っている様子を観察してもらい、「ツバメのお宿」シールをもらいました。
2023年05月17日 21:12

学習の様子(4月)と金魚草

G20230417_学習の様子_t360
4月の小学生の学習の様子です。
低学年(新1年生を含む)が早い時間に来てくれています。
どの子も集中して学習できている様子がよく分かります。


G20230416_金魚草_t240外のプランターで咲いていた「金魚草(キンギョソウ)」が、雨で倒れかけてました。
切り花にするといいなと思い、待合室に飾りました。満開です。
2023年04月17日 23:31

八重桜がきれいです

G20230416_八重桜1_t360
学研森本教室の外壁にポスターを貼りました。
写真を撮ろうとしたら『八重桜』がきれいに咲いていたので、こっちを載せることにしました。
この八重桜は、街路樹として植えられているものです。
2023年04月16日 11:32

〒 920-3114
石川県金沢市吉原町ヘ99
TEL:076-257-6755

モバイルサイト

学研森本教室スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら