地域の学習塾として23年 学研森本教室|金沢市

 地域の学習塾として小中学生を指導して23年の学研教室です。

Blu

ホーム ≫ 会員サポート ≫

会員サポート

記事一覧

【新型コロナウィルス感染防止対策】
5月8日以降の教室運営方針

【Web申込み】
おうちとつながる学研教室 スタートアップガイド  renew
「Web申込み」・「Web体験・入会お申込みガイド」
学習コース変更・休会・復会のお手続き
会員ごきょうだいの体験・入会手続き
転入会・再入会手続き renew
WEB申込システムのURL変更等に関するお願い new

【マナミル】
『マナミル』アプリの使い方
『マナミルきたよ』(入退室通知) 
『マナミル』で「面談・イベント予約」  new
マナミルチャンネル配信開始
「学研ライブラリ」のご案内

【お問合せ先】
会員保護者様向け お問合わせ先
保護者用GakkenIDお問合せURLのご案内

【学研教室クラウドルーム】
できること
ご利用1(登録)
ご利用2(教材)
ログインできない時
英語 デジタル教材の使い方2022.3
数学デジタル「解説動画」公開日程

【募集・テストの案内など】
冬の特別コース<プラス4回> new
2023年秋「あすがく」受検者募集 new
お友だち紹介キャンペーン new
理科・社会コース 

【その他の会員向けパンフレット】
算数(数学)・国語・英語 学習内容一覧2023 new
学研教室のきまり_202011改訂
月謝引落しについて renew

※「会員サポート」ページは、学研森本教室の人だけでなく、「学研教室」の会員・保護者に共通の情報を記載しています。参考にしてください。

5月8日以降の教室運営方針 

新型コロナウィルス感染防止対策のご案内はこちら

おうちとつながる学研教室(2023.8改訂前)

おうちとつながる学研教室スタートアップガイド_202204_表紙t240
2022年4月から「学研教室クラウドルームのご利用手順」が一部簡略化されました。

学研教室が、おうちとつながるために、
「WEB申込」システム・・・各種手続き
「マナミル」・・・お子さまの入退出通知、遅刻・欠席連絡、教室からのお知らせ 等
「学研教室クラウドルーム」・・・デジタル教材
「学研ライブラリ」・・・電子書籍
があります。

保護者の方へ お手続きのお願い

「おうちとつながる学研教室スタートアップガイド(全4ページ)」(p1-p4)をご覧いただき、以下の操作をお願いします。
※GakkenID・パスワードをご準備ください。
p1 「WEB申込システム」・ メールアドレス登録(入会申込み時に登録済みの方は不要)
p2 「マナミル」のご利用手順 ・「学研ライブラリ」
p3 「学研教室クラウドルーム」のご利用手順
p4 「WEB申込システム」での基本情報 変更手順・推奨動作環境・お問い合わせ先
※必要に応じて、事前に『ドメインの受信設定@gakken.co.jp』をお願いします。

(参考)「学研教室クラウドルーム」でできること
         「システム環境維持費」のお願い 

「Web申込み」開始2021.1.13~
・「Web体験・入会 お申込みガイド」

Web体験・入会」お申込みガイド_表紙240_コピー
「Web申込み」は、これまで紙の書類(入会申込書等)へ記入・郵送して進めていた手続きを、インターネットに接続されたパソコン・タブレット・スマートフォンを利用し、Web上の入力で完結することができる仕組みです。
手続きがスムーズ、入会後にデジタル教材の利用が早くできるようになる等の利点があります。
Web申込での手続き
・無料体験学習申込書
・特別教室参加申込書
・入会申込書
・移動届(コース変更・退会)

 

Web体験・入会 お申込みガイド

「Web体験・入会 お申込みガイド」 はこちら
 メールアドレスの登録等、「マナミル」と共通です。
 『WEB申込システム』はこちらから。
 必要に応じて、事前に『ドメインの受信設定@gakken.co.jp』をお願いします。

学習コース変更・休会・復会のお手続き

えんぴつ_t240_コピー
『WEB申込みシステム』で、学習コース変更・休会・復会のお手続きができます。
※中学3年生の3月末までで退会の場合は、自動退会となり手続きは不要です。
まず、指導者に申し出ていただき、メールを受け取ってください。
以下が操作説明です(図をクリックすると拡大表示できます)。
※必要に応じて、事前に『ドメインの受信設定@gakken.co.jp』をお願いします。

学習コース変更・休会・復会のお手続きをされる方

会員ごきょうだいの体験・入会手続き

えんぴつ_t240_コピー
『WEB申込みシステム』で、会員ごきょうだいの体験・入会手続きができます。
※「会員ごきょうだいの体験・入会手続きガイド」 はこちら
(印刷時は、周囲の空白にご注意ください。)
 お申込みサイト(Web申込み)へはこちらから。
 必要に応じて、事前に『ドメインの受信設定@gakken.co.jp』をお願いします。
※すでに学研教室にご入会済みのお子様にてご使用中の「保護者用GakkenID」をご準備ください。

転入会・再入会手続き

えんぴつ_t240_コピー
『WEB申込みシステム』で、転入会・再入会の手続きができます。
※「転入会・再入会手続きガイド」 はこちら
 お申込みサイト(Web申込み)へはこちらから。
(印刷時は、周囲の空白にご注意ください。)

WEB申込システムのURL変更等に関するお願い

ログイン画面_WEB申込システム_コピー
学研教室会員保護者様

平素より学研教室の教育活動にご理解ご協力を賜りまして誠にありがとうございます。
さて、体験・入会のお申込みや、学習コース・お客様の登録情報の変更などを行うためにご利用いただいている「WEB申込システム」につきまして、このたびURLが変更になりましたことをお知らせいたします。

【WEB申込システム・新URL】
https://ge-apply.gakken.jp/login/GC

旧URLから新URLへの転送は、2023年6月18日をもって終了させていただきます。以降は新しいURLしか使えなくなりますので、ご注意ください。
ブラウザにお気に入り登録などしていただいている方は、新URLへ登録変更していただきますようお願いいたします。

また、WEB申込システムからお手続きの際にお送りする各種通知メールの送信元メールアドレスも変更になります。
迷惑メール対策機能をお使いの方は、以下のドメインからのメールを受信可能にしておいていただきますよう、お願いいたします。
【メール送信 新ドメイン】 
@gakken.co.jp

以上、大変お手数をおかけしますが、ご確認くださいますよう何卒よろしくお願いいたします。

「マナミル」アプリの使い方

会員の保護者の皆様は「マナミル」アプリをご利用いただいていますか?
お子さまの入退室の通知や教室からのお知らせ等が「マナミル」アプリに届きます。遅刻・欠席の連絡をする機能もあります。詳しくはこちら
「マナミル」アプリの使い方はこちら

『マナミル』(入退室通知)

G20201229_マナミルきたよ1a_t360_コピー
◆学研森本教室では『マナミル』(入退室通知)用に、小さめのタブレットを準備し、2021年4月から利用を開始しました。(以前は「安心メール」)
◆学研教室の入退出時に、お子さまが『マナミルカード』の二次元コードを読み取ると、G20210404_カード_t360保護者のスマホの「マナミル」アプリに入退出のお知らせが届きます。
※イメージはこちら

『マナミル』で「面談・イベント予約」

アイコン_マナミルt94
会員の保護者にご利用いただいている『マナミル』アプリに「面談・イベント予約」機能が追加されました。

指導者から「面談のご案内」等が『マナミル』に届いたら保護者用_面談等の予約マニュアルをご参照の上、ご都合がよい日時のご予約をお願いいたします。
前日に保護者宛に「リマインド通知」が届くように設定されていることもあります。
予約の変更も(例:2日前まで)、アプリ上で可能です。
3月中はBeta(ベータ)版での運用なので、画面等が変更になる可能性があります。
よろしくお願いいたします。

マナミルチャンネル配信開始

アイコン_マナミルt94
6月14日(月)よりマナミルチャンネルの配信が始まります。
「マナミルチャンネル」は「マナミル」アプリの【保護者版】に実装された、情報配信機能です。良質な教育情報のほか、学研グループ各社のお知らせなど、多彩な情報を保護者様へお届けします。

概要は以下の通りです。
■配信開始:2021年6月14日(月)
■対      象:学研教室会員保護者(マナミル利用者)
■配信頻度:定期配信は毎週3回(月・水・金)
      その他不定期で配信されることもあります。
■配信内容:教育情報、学研グループ各社からの情報、お知らせ、など 
毎週3本の記事を配信予定です。
月曜:小学生の保護者向け
水曜:幼児の保護者向け
金曜:中学生の会員保護者向け
※内容等は予告なく変更になる場合があります。
定期配信のほか、会社からのお知らせを不定期に配信する予定です。
※マナミルチャンネル記事閲覧方法はこちら

「学研ライブラリ」のご案内

G20210316_アイコン80

「学研ライブラリ」は、学研の図書が読める「電子図書」アプリです。
学研教室会員様,指導者向けのサービスです。
小・中学生向けの読み物や学習まんがから、人気の図鑑、幼児向け絵本、大人も読める小説・エッセイ・実用本まで人気の書籍(2021.10.12.現在 1025冊)が収録されています。詳しくは「会員向けご案内」をご覧ください。

【使い方】
1.「会員向けご案内」のQRコードまたは次のURLからアプリをインストール
 URL:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.gakken.ghd.GLibrary
2.アプリを開く
3.「サービス認証」画面で、保護者用GakkenIDとパスワードを入力する
4.ログイン後、自動で「Web書庫」の読み込みが始まる
5.「Web書庫」から読みたい書籍を『ダウンロード』する
※1冊のダウンロードに1分以上かかるものも多いので、WiFi利用時に1冊ずつダウンロードしてください。
※ダウンロードした書籍は、それぞれのスマホ・タブレットに保存され、1冊のダウンロードは5回までのようです。
6.ダウンロードした書籍が「本棚」に追加される
7.「本棚」を開き、読みたい書籍をタップする
8.左から右へドラッグしてページをめくって読書してください
※ページを戻ったり、拡大したりすることもできます
9.次回から「学研ライブラリ」アプリを開くときの認証はありません

会員保護者様向け お問い合わせ先

アイコン_マナミルt94
◆会員保護者様向けに、「WEB 申込」や「マナミル」,「学研ライブラリ」などのお問い合わせ先・受付時間は次の通り。

「学研教室会員専用サービスセンター」
  フリーダイヤル0120-880-130
G20210316_アイコン80・受付時間 :平日10:00~17:00

◆保護者用GakkenIDお問合せURLのご案内はこちら
--------------------------------------------------------
【参考】学研教室クラウドルーム_アイコンt136_コピー
「学研教室クラウドルーム サポートデスク」
  フリーダイヤル0120-316ー717

・受付時間 :平日    11:00~20:00(2023.8.1~)
       土日祝 11:00~19:00(2023.8.1~)

マナミルHP内「よくあるご質問」
URL: https://manamil.gakken.jp/question.html

--------------------------------------------------------
※電話サポートは、話し中でつながらないときはかけ直してください。「今しばらくお待ちください。」はそのまま切らずに(5分くらいかもっと)お待ちいただくことをお勧めします。ていねいに教えてもらえるので、是非ご利用ください。

保護者用GakkenIDお問合せURLのご案内

保護者用GakkenIDお問合せフォーム3_t240
『保護者用GakkenID・パスワード』に関するお問合せが、WEB上でできるようになりました。

【お問合せ内容】
・IDが知りたい
・パスワードが分からない
・パスワードを再設定したい
・ID・パスワードどちらも分からない

【お問合せフォームURL】
https://pf.gakken.jp/user/op_enquete.gsp?sid=GCS&mid=005135Jw&hid=1qGRRiN2H_0

【回答方法】
メールにて保護者へ回答( 1~2 営業日かかる場合もある)
(事前に「manamiru.com」 を受信設定してください。)

※保護者用GakkenIDお問合せフォームのご案内はこちら
※会員用 GakkenID・パスワードは「WEB 申込システム」
URL:https://gsignup.learningpark.jp/enrollment/login/GC
から「保護者用GakkenID・パスワード」で設定できます。

「学研教室クラウドルーム」でできること

学研教室クラウドルーム_アイコンt136_コピー

「学研教室クラウドルーム」で、デジタル教材を視聴することができます。
※中学生用英語の教材(3~1級)は、2021年4月~の新教材からデジタル教材が利用開始になりました。
※数学(1-3級)のデジタル教材(囲み解説動画)は、2021年9月末全ての集が公開されました。

デジタル教材(算数・国語・英語)の利用方法

教材くん100×128●算数(数学)・国語・・・教材(プリント教材)に取り組むときに、「動画解説」を視聴することによって、理解を深めることができます。
●英語・・・『デジタル教材』と「プリント教材」と指導者とのコミュニケーションでの学習を行っています。

デジタル教材の内容

●算数・数学の囲み・・囲み解説(動画)
●国語の漢字・・・・・漢字の書き順・使い方など
●国語の読解・・・・・物語などの解説・学習のポイントなど
※国語は、9-4級で利用できます。
●英語デジタル教材・・Song、Story、Chant、Cards&Quiz、Say! など
※算数・国語・英語の新教材には、『二次元コード』が教材に印刷されています。
※算数・国語の教材では、二次元コードが印刷されていても、囲みがない教材(問題だけの場合など)には動画解説はありません。

「学研教室クラウドルーム」のご利用1(登録)

学研教室クラウドルーム_ログイン画面2_360_コピー
学研教室クラウドルームのご利用を開始するには、事前にご利用登録が必要です。
※既に「ぐるみID」をお持ちの方は、今まで通りに「ぐるみID」でご利用ください。学習履歴が引き継がれます。

WEBからご利用登録

(1)インターネットで「学研教室クラウドルーム」を検索QRコード小_学研教室クラウドルーム
  URL:https://cloudroom.gakken.jp/
(2)「はじめての方」を選択する
(3)「利用規約」をご確認の上、チェックを入れ、同意する
(4)保護者用ID/パスワードを入力し「OK」する

「学研教室クラウドルーム」のご利用2(教材)

学研教室クラウドルーム_アイコンt136_コピー
「学研教室クラウドルーム」を「登録」後、「デジタル教材」(算数・国語・英語)を見ることができます。「デジタル教材」の見方をご紹介します。
ご自宅での学習にご利用ください。事前の「登録」がまだの方は、こちらへ。
※英語のデジタル教材は、英語コースの会員だけが利用できます。

デジタル教材を見る

【スマホ・タブレットの場合】

(1)アプリ「学研教室クラウドルーム」をインストールし、開く
(2)「ログイン」を選択する
学研教室クラウドルーム_ログイン画面t360(3)『会員用Gakken ID』または「(子ども用)ぐるみID」とパスワードを入力して「OK」し、「デジタル教材」を利用できます。
※次回から「ユーザー選択」画面からの開始になります。
『保護者用Gakken ID』では、ご利用いただけません。
※スマホ・タブレットを、横にしてのご利用をお勧めします。
(4)『二次元コード』を選択し、教材に印刷されている二次元コードを、スマホ・タブレットのカメラで読み取る
※「学研教室クラウドルーム」アプリ以外で、二次元コードを読み込んでもご利用いただけません
(詳しくは、別紙をご参照ください。)
 

【パソコンの場合】

(1)インターネットで「学研教室クラウドルーム」QRコード小_学研教室クラウドルーム
  URL:https://cloudroom.gakken.jp/ 
を開き、『会員用Gakken ID』または「(子ども用)ぐるみID」とパスワードを入力して 『ログイン』する
(2)メニューから見たい「教科」を選択する
(3)教材の「級・集・ページ」を選ぶ

※ご利用には、インターネット接続できる環境が必要です。データ通信量に制限がない Wi-Fi のご利用をお勧めします。

「学研教室クラウドルーム」ログインできない時

学研教室クラウドルーム_アイコンt136_コピー
「学研教室クラウドルーム」にログインできない時、次の理由が考えられます。参考にしてご対応ください。

Ⅰ改訂された利用規約に同意いただけていない

◆会社の指導者向けホームページ「お知らせ」より
----------------------------------------------
2020.11.25 に、会員向けのクラウドルームの利用規約が改訂されました。
会員様がクラウドルームを継続してご利用いただくためには、代表者(保護者)による新しい規約への同意が必要になっております。

会員向け利用規約改訂に関する詳細と、同意の手順を添付資料にまとめております。

(会員向け)クラウドルーム利用規約改訂について_20201125.pdf
----------------------------------------------
◆学研教室クラウドルームの会員利用規約同意手順(内容抜粋)
(1)Webブラウザから、学研教室クラウドルーム(https://cloudroom.gakken.jp/) へアクセスし、[ログイン]をクリックします。
(2)ログイン画面が表示されたら、右下の「こちら」をクリックします。
新しい利用規約が表示されます。内容を確認し、「学研教室クラウドルーム利用規約、GakkenID利用規約を確認しました。」にチェックを入れ、【同意する】をクリックします。
(4)再び、ログイン画面になります。
代表者(保護者)のログインID、パスワードを入力し、【OK】をクリックします。
(5)保護者画面にログインできたら、同意は完了です。
代表者が利用規約に一度同意をすれば、ご家族全員が同意したことになります。これ以降、お子さまのログインID,パスワードで再びご利用いただけます。
----------------------------------------------

Ⅱその他

学研教室クラウドルームに関して、ご不明な点は専用のお問い合わせ窓口へお電話ください(教室名・会員番号をご準備ください)。
■ぐるみお問い合わせWebフォーム
https://gurumi.jp/g_user/setting/inquiry
■学研教室クラウドルームサポートデスク
0120-316-717(フリーダイヤル)
<受付時間> 平日10:00~20:00/土日祝10:00~18:00
※2023.8.1~ 平日11:00~20:00/土日祝11:0019:00

英語 デジタル教材の使い方2022.3

小学英語コース

・「英語デジタル教材の使い方」(4ページ)はこちら
・「小学英語コース 学習のしかた」(1ページ)はこちら
 

英語アドバンスコース

・英語アドバンスコース「英語デジタル教材の使い方」(4ページ)はこちら
・「英語アドバンスコース」受講の方へはこちら
 

中学英語

・「中学英語デジタル教材の使い方」(4ページ)はこちら
・「中学英語改訂紹介資料」(カラー版)はこちら

数学デジタル「解説動画」公開

デジタル動画解説1級7集15
数学(3-1級)新教材は、2021年9月30日~全ての集がの公開済みです。
※「学研教室クラウドルーム」から視聴できます。
教室でも利用していきますが、ご自宅での教材学習時にもご活用ください。

2023年秋「あすがく」受検者募集

B20190403_あすがく_コピー
『明日の学力』診断(通称あすがく)2023年秋の受検のご案内です。
「あすがく」は、3つの力「思考力・判断力・表現力」を測るテストです。
2021秋_「学ぶ力・学んだ力調査」で測る4つの力と9つの要素
2021秋_実施調査と出題範囲、時間
ぜひ、多くの人に受検していただきたいと思います。
(詳しくは、受検のご案内をご参照ください。)
---------------------------------------------
 対象:新小学1年生~中学2年生
 日時:10月29日(日)8:30集合~(予定)
 場所:学研森本教室
 申込:受検料を添えて9月25日(月)まで

冬の特別コース<プラス4回>

会員向けの募集です。「冬の特別コース」で冬休みを中心に学習をプラスできます。
教室の指導者にお問い合わせください。

◆期間:冬休み
   ※冬休み前の学習スタートも可能です。
◆対象:幼児・小学生・中学生
◆教科:算数(数学)・国語/他コース
◆内容:通常の教室学習に4回分を追加
※受講料など詳しくは、冬の特別コースの申込書をご覧ください。

お友だち紹介キャンペーン(2023.9.1~)

「お友だち紹介キャンペーン」チラシはこちら
 プレゼント:教室くんオリジナルマルチポーチ
 対象:9/1~ 付入会の方
 (さそってくれた人&さそわれた人)

理科・社会コース

・「理科・社会コースを始めよう」(小5・6年生)はこちら
・「中学理科・社会コースのご案内2023」はこちら

算数(数学)・国語 学習内容一覧2023

えんぴつ_t240_コピー
小学校の教科書は2020年4月から、中学校の教科書が2021年4月から新しくなることに伴い、学研教室の教材も改定されました。
2023年4月からは、幼児13級教材が改訂され、新しくなりました。
・算数(数学)学習内容一覧2023はこちら
・国語学習内容一覧2023 はこちら
・英語学習内容一覧2021 はこちら

学研教室のきまり_202011改訂

「学研教室のきまり」(202011改訂)はこちら

月謝引落しについて

月謝引落しには、「ゆうちょ銀行」と「銀行・農協」と「ネット銀行」があります。
「SMBCファイナンスサービス」は、銀行・農協およびネット銀行の口座からの引落し用です。
(1) 【日本郵政用】月謝引落しの手引きはこちら
(2) 【銀行用】月謝引落しの手引き(2023)はこちら
(3) 【ネット銀行用】月謝引落しの手引き(2023)はこちら
※ネット銀行(楽天銀行、イオン銀行、セブン銀行、住信 SBI ネットなど)のお申込みは、「預金口座振替依頼書」を提出後もおこなっていただく手続きがありますので、銀行ホームぺージや預金者マイページをご確認ください。手続きが不十分な場合、お引落しが開始できませんのでご注意ください。

〒 920-3114
石川県金沢市吉原町ヘ99
TEL:076-257-6755

モバイルサイト

学研森本教室スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら