金魚草

「金魚草」を待合室に飾りました。
プランターで咲いていた花ですが、風で倒れかけていたのを切り花にして、花びんに飾ったものです。
落ちた花びらも「金魚」のように見えます。
2025年06月07日 23:00
小中学生を基礎から応用まで指導しています。
ホーム ≫ ブログページ ≫
「金魚草」を待合室に飾りました。
プランターで咲いていた花ですが、風で倒れかけていたのを切り花にして、花びんに飾ったものです。
落ちた花びらも「金魚」のように見えます。
小学生の「お楽しみ会」をしました。
今年は「お金RPG」の本の紹介と「振動の実験」をしました。
実験は、3つしました。
▶「ピンポン球が浮上する!」では、振動によって、コップのお米の中からオレンジ色のものが・・・。
▶「ナットがもぐっていった!」では、振動によって、反対にナットがお米の中にもぐっていきました。
▶「液状化 コップの中の大地震!」では、振動によって、砂にしみこんでいた水が、上に上がってきて「水たまり」になりました。
最後に科学レポートを書きました。
スマートフォンからのアクセスはこちら