地域の学習塾として25年
学研森本教室|
金沢市
小中学生を基礎から応用まで指導しています。
ホーム
学習コース
入会の流れ
教室概要
生徒・保護者の声
ホーム
≫ ブログページ ≫
ブログページ
中学生『育伸社学力テスト』
中学生の希望者が『育伸社学力テスト』(5教科)を受験しました。
事前に問題集にも取り組みました。
今日のテストの見直しをして、夏休み明けの中学校の「実力テスト」に備えています。
2024年08月18日 23:20
暑い夏の「昆虫とお花」
今年は、暑い夏です。
「クワガタ」のメスが元気です。よく土にもぐります。
サフィニアのお花がいっぱい咲いてます。
例年以上に「サルスベリ」の花もたくさん咲いています。
2024年08月13日 23:00
チョウの「羽化(うか)」
チョウ(ツマグロヒョウモン)が、学研の時間に「羽化(うか)」しました。
このサナギは、5/18(土)にビオラのプランターで見つけたものです。
(1)サナギから出た直後は、羽(はね)がシワシワです。
(2)しばらくすると、羽がのびて、チョウらしくなりました。
(3)それから、余分(よぶん)な水分(赤い点々)を出しました。
(4)サナギの殻(から)の上の方へ、上っていきました。
羽を広げたところ(両面)です。メスです。
2024年05月30日 22:47
チョウの口
5/26(日)朝、羽化したチョウ(ツマグロヒョウモンのオス)です。
エサ場がお気に入りです。
写真の左は、ストローのような口で蜜(みつ)を飲んでいます。右は、口をクルクルと丸めています。
2024年05月29日 23:32
学習の様子(5月)
5月の小学生の学習の様子です。
チョウ(ツマグロヒョウモン)の幼虫やサナギが、机の上に置かれている横で学習していますね。
この時のサナギは、数日後に無事、羽化(うか)してチョウになりました。
2024年05月24日 23:00
チョウの蛹化(ようか)の観察
ツマグロヒョウモンの幼虫1匹を5/10(金)に見つけました(左上の写真)。
ビオラの葉を食べるチョウの幼虫です。
5/12(日)午後、わりばしにぶら下がっているの状態(右上の写真)で、とてもよく動いていたので、じっと観察していたら・・・
サナギ(蛹)になりそうだと気付いて、動画撮影しました(約6分)。サナギになったのが、下の2枚の写真です。
5/13(月)・5/14(火)の学研教室の時間に、まだ蛹化を見たことがない子どもたちにこの動画を見てもらいました。
サナギが「幼虫の皮」を脱いで、振り落とそうと動く様子を子どもたちは興味深そうにじっと見ていました。
2024年05月14日 23:07
赤ちゃんバッタ
うら庭の草取りをしていて、赤ちゃんバッタを見つけました。
体長は、1cmないくらい。触角が長いので、キリギリスの仲間かもしれないですね。
とても小さいので、飼育ケースのフタのすき間から逃げないように、ガーゼをかぶせてあります。
2匹います。無事に大きく育つといいなあと思います。
2024年05月08日 23:58
保護者懇談会(2024春)
保護者懇談会(3/16-24)を実施しました。
現在の学習状況、「全国共通テスト」結果等についてお話させていただきました。
学研教室前の「ビオラ」の花をほめてくださった方がいらして、うれしかったです(写真)。
2024年03月24日 23:31
学習の様子(3月)
3月の小学生の学習の様子です。
コロナ・インフルエンザでのお休みも少し収まってきたようですね。
まだ寒い日が続きますが、学研教室でしっかり学んでくれています。
2024年03月10日 10:19
地震被害 道路段差の解消
1月1日に起きた「令和6年能登半島地震」で被害を受けた道路が修理されました。
まだ、あちこちに赤色の三角コーンを見かける中、修理+矢印の記入(?)までしていただき、ありがとうございました。
写真を撮ったのは、2月9日でしたが、その前からキレイになっていたようです。
2024年02月13日 10:28
1
2
3
4
5
…
次へ›
最後へ»
〒 920-3114
石川県金沢市吉原町ヘ99
TEL:076-257-6755
サイドメニュー
ブログページ
ロボットプログラミング講座
ツバメの巣立ちまで
ツバメの卵
会員サポート
生徒募集中
学研教室公式サイト
= 以下、認証必要 =
会員ページ
指導者ページ
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら