中間テストに向けて

いつも通り、中学1年~3年生は、黙々と「テスト範囲」の問題に取り組んでいました。
2019年05月26日 13:15
地域の学習塾として小中学生を指導して23年の学研教室です。
ホーム ≫ ブログページ ≫
5月16日(木)の夕方、森本小学校の6年生が「ツバメ調査」に来ました。
わが家の車庫にツバメの巣があります。
6年生たちは「入っていいですか?」ときいてから、ツバメの巣を確認した後に『ツバメのお宿』シールをくれました。とても礼儀正しくて、気持ちが良かったです。
ウチに「ツバメ調査」が来たのは初めてです。『ツバメのお宿』シールも貼ってなかったですが、6年生たちはよく観察して「ツバメ調査」していると感心しました。
「ツバメの巣立ちまで」はこちら。
少しずつ春に近づいて来ました。
越冬中のチョウに、時々水を霧吹きしています。
ストローの口(?)をのばす姿が見られたので動画を撮っていたら、くるくるとする瞬間がかわいかったので、紹介します。
教室だよりに載せた写真は小さかったのですが、この写真ではくるくるしている様子が見られます。
チョウも春を待っているのでしょうね。
スマートフォンからのアクセスはこちら