地域の学習塾として23年 学研森本教室|金沢市

 地域の学習塾として小中学生を指導して23年の学研教室です。

ホーム ≫ ブログページ ≫

ブログページ

学習の様子(5月)

G20200522_学習の様子a
5月の学習の様子です。
久々に学研教室に来ての学習です。
4/13-5/19 までの自宅学習で 100点になった教材の片付けからスタートしました。
学校での学習で困らないように、学研教室でしっかり学んで欲しいと思います。
2020年05月22日 23:51

放チョウ

G20200520_羽化2a
夕方、学研の子どもたちといっしょに羽化したチョウ(ツマグロヒョウモンのメス)を逃がしてあげました。
元気に空に向かって飛んで飛んでいきました。
2020年05月21日 23:00

チョウの羽化

G20200519_羽化1a_コピー
G20200518_羽化c_コピー4月21日に見つけたツマグロヒョウモンの幼虫は、5月4日にサナギになり16日目、ようやく羽化(うか)しました。サナギの殻につかまっているチョウは、羽がまだシワシワです。
昨日、外でも羽化まもないチョウを見かけました(写真)。お姉ちゃんだったかも。
2020年05月19日 16:26

少人数分散学習 再開 5/21~

T20200515_巣立ち1
小中学校の「分散登校」が始まるため、学研森本教室は「少人数分散学習」を再開します(5/21~)。
教材の受け渡しは、今週末(5/16・17)までになります。よろしくお願いいたします。
今日、子ツバメたちが飛ぶ練習を始めました。

教室時間

  5/21(木)~ 6/1(月)~
小学生  午後4時~5時
 午後5時~6時
 来室から1時間
 午後5時~6時
中学生  午後7時半~9時  午後7時半~午後9時半




※ロボプロ ・・・ 5/23(土) より再開
2020年05月15日 18:49

朝顔の種

G20200507_朝顔の種s
教材の受け渡し時に、「朝顔」の種をメッセージ付きでお配りしました。
ペットボトルのフタには、100個近くの種が入りました。意外に入るもんですね。

G20190904_朝顔s昨年、学研森本教室前で「朝顔」を育ててグリンカーテンにすることができました(写真)。学研教室の子どもたちに、採取した種を取り出す手伝いをしてもらいました。
今年も種を植え、芽が出始めました。
休校が長引き、家にいる時間が長い子どもたちに、お家で育ててもらえたらいいなと思います。
 
2020年05月08日 00:00

気になる学習の遅れ

NHK_NEWS WEB_2020年4月23日 18時15分よりL
NHKの「NEWS WEB」2020年4月23日 18時15分
『“オンライン教育”は救世主になる?』という記事の一部です。
元の記事に、赤色の下線を追加してあります。
『家庭学習で学んだ内容は学校側がテストなどで定着していることが確認できれば授業で扱わなくてもいいとする特例措置を認める』と書かれています。

G20200427_ツバメ1s2現在、休校中の小中学校からはたくさんの宿題が出されています。
この記事を読むと、学校からの宿題(家庭学習)は授業の代わりになるようです。
学年の初めの『基礎』を習う時期にもかかわらず、授業で十分な時間がとれないのはまちがいない!

G20200427_ツバメ3s学研森本教室では「新学年の内容」の学習に力を入れています。学研教室の新教材(算数・国語)には、二次元バーコードが印刷されていて、スマホやタブレットで解説動画が見られるようになり、役に立っています(小学生用、4月から)。
お子様の理解を深めるため、ご家庭でも「動画解説」を見せていただくように保護者の方にお願いしています。
教室日に行っている電話サポートも、新学年の内容を中心に行っています。
2020年04月27日 19:00

『教室くんペン立て』

G20200423_ペン立てs
現在、学研森本教室は『電話サポート』での指導を行っています。
私は『教室くんペン立て』を電話サポート時に利用しています。
電話(スマホ)をスピーカーにして、立てかけて使えて便利です。
電話サポート中の子どもたちにも「スピーカー」にすることを勧めています。電話中に、両手が使えるので便利です。
2020年04月23日 21:16

幼虫がいた!

G20200421_幼虫s
去年の「チョウの羽化(うか)」を覚えていますか?(こちら
これは、何の幼虫だったでしょう。
今日、ビオラの花の花がらを摘んでいたら、けっこう大きい幼虫を見つけてビックリしました。
答えは、『ツマグロヒョウモン』です。
成長が楽しみです。さて、いつ頃羽化するのでしょうか。
2020年04月21日 14:12

公立高入試平均228点

G20200421_アネモネts_コピー
北國新聞で「公立高入試平均228点」の記事が掲載されました。
石川県全日制公立高校入試の平均点を表にまとめました。
 
 
全日制公立高校平均点
  国語 社会 数学 理科 英語  合計 
今年度A 50.5 43.9 40.0 48.1 45.3 228
前年度B 54.5 57.9 49.6 55.6 48.7 266
A-B -4.0 -14.0 -9.6 -7.5 -3.4 -38
 
(点) 
2020年04月21日 08:45

学習の様子(4月)

G20200410_マスクs
4月の学習の様子です。
感染予防のためのマスク着用にも慣れてきました。
短時間で終わらせるように指導しているので、集中して学習できています。
2020年04月10日 00:00

〒 920-3114
石川県金沢市吉原町ヘ99
TEL:076-257-6755

モバイルサイト

学研森本教室スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら