学習の様子(1月)

今日は、年長さん・小学生に混じって、中学3年生が自習(受験勉強)していました。
この時期にもかかわらずインフルエンザの人もいなくて、みんな落ち着いて学習できています。
2020年01月31日 00:07
小中学生を基礎から応用まで指導しています。
ホーム ≫ ブログページ ≫
今年最後の学研の日に「お楽しみ会」をしました。
来年は「ねずみ年」なので『十二支のはじまり』(佼成出版社/谷真介)の読み聞かせをしました。
その後、お手本を見ながら「十二支」を各自書いてもらいました。
全員の「十二支」を机の上に並べ、だれが1番きれいかをみんなで選びました。
みんな真剣に上手に書いていたので、接戦でした。
その中で選ばれたのは、6年生男子です。
他の人から見られてきれいに見えるかどうか、
考えて書くことも大切ですね。
10/20(日)、『子育て支援メッセ2019』(産業展示館4号館)の学研教室ブース内で、
「歩行者用信号機」のLEDを点滅させる「プログラミング体験」をしてもらいました(対象は小3以上)。7回とも毎回盛況でした。
「シャワー付き洋式トイレ」と「ライントレースカー」(写真)をデモしました。
スマートフォンからのアクセスはこちら