小中学生を基礎から応用まで指導しています。
ホーム ≫ 新着一覧ページ ≫
2022年10月02日
金木犀(キンモクセイ)と銀木犀(ギンモクセイ)が咲きました。 学研森本教室の玄関ポーチに「銀木...
2022年09月26日
カマキリの目の色を観察しました。 夜になっても、21:36(写真左)はまだ「茶色い」目の色でし...
2022年09月24日
昨日、玄関前のプランターに「コカマキリ」がいました。 学研教室の窓のレールに虫(アオマツムシ?...
2022年09月02日
9月の小学生の学習の様子です。 夏休みが終わり、今日から2学期です。
2022年08月26日
8月の小学生の学習の様子です。 夏休みも、落ち着いて学習できています。 夏休み中は、小学生の時...
2022年08月21日
中学生の希望者が『育伸社学力テスト』(5教科)を受験しました。 事前に問題集にも取り組みました...
2022年08月11日
クルマバッタモドキの最終脱皮も観察することができました。チョウやトンボの羽化のように、羽を広げ...
2022年07月28日
2022年も、学研森本教室の前に『朝顔のグリーンカーテン』ができ、花の数が日増しに増えてきまし...
2022年07月19日
1番目の写真は、ショウリョウバッタの(最終回の)脱皮を動画で撮影していた中からフォトキャプチャ...
2022年07月18日
7月の小学生の学習の様子です。 夏休みを前に、落ち着いて学習できています。 飼育ケース内の虫の...
スマートフォンからのアクセスはこちら