小中学生を基礎から応用まで指導しています。
ホーム ≫ 新着一覧ページ ≫
2022年10月16日
ハネナガイナゴの産卵をまた観察しました。同じ個体です。 1回目の3日後でした。前回とは少しずれ...
2022年10月13日
ハネナガイナゴの産卵を観察できました。 気が付いた時にこの状態だったので、あわてて写真を撮り...
2022年10月10日
10月の小学生の学習の様子です。 今日は学校がお休みなので、みんな早めに来て、落ち着いて学習し...
2022年10月09日
10/2(日)午前、10/9(日)午前・午後に、中間テストに向けての『テスト勉強』をしました。...
2022年10月02日
金木犀(キンモクセイ)と銀木犀(ギンモクセイ)が咲きました。 学研森本教室の玄関ポーチに「銀木...
2022年09月26日
カマキリの目の色を観察しました。 夜になっても、21:36(写真左)はまだ「茶色い」目の色でし...
2022年09月24日
昨日、玄関前のプランターに「コカマキリ」がいました。 学研教室の窓のレールに虫(アオマツムシ?...
2022年09月02日
9月の小学生の学習の様子です。 夏休みが終わり、今日から2学期です。
2022年08月26日
8月の小学生の学習の様子です。 夏休みも、落ち着いて学習できています。 夏休み中は、小学生の時...
2022年08月21日
中学生の希望者が『育伸社学力テスト』(5教科)を受験しました。 事前に問題集にも取り組みました...
スマートフォンからのアクセスはこちら