小中学生を基礎から応用まで指導しています。
ホーム ≫ 新着一覧ページ ≫
2020年02月21日
『浮力』の質問を受けたので、説明を兼ね「実験」をしました。 1人ずつバネばかりを持って、体感し...
2020年02月15日
ボールペンを輪ゴムで取り付けて『プロッター』を製作しました。 2個のサーボモータの角度を座標の...
2020年02月15日
電車の乗り心地をよくするしくみにも使われている『自動水平維持マシン(テーブル)』を製作しました...
2020年02月15日
『ついていく車』は、前の車(または白いブロック)について進んだり、止まったり、後退したりします...
2020年02月15日
『衝突防止車』を製作し、次の動きをプログラミンしました。 (1)壁の手前で停止する。 (2)ラ...
2020年02月15日
昆虫(こんちゅう)は、6本の脚で歩きます。 この『アリ型ロボット』は、からだをひねって、3本の...
2020年02月15日
「バーコード・オルゴール」です。 (1)紙を巻き取りながら、同時に横1列の白黒(バーコード)を...
2020年02月15日
「ライントレースカー」を改良して、荷物運びをする『トランスポーターカー』を製作しました。 「荷...
2020年02月15日
線(ライン)をなぞって(トレース)、自動で走る車です。 センサーを使ってラインを見分け、左右の...
2020年02月15日
「ボタン0」を押し、入り口のバーを上下させます。 「ボタン1」を押し、自動車を上昇させると、下...
スマートフォンからのアクセスはこちら