地域の学習塾として25年
学研森本教室|
金沢市
小中学生を基礎から応用まで指導しています。
ホーム
学習コース
入会の流れ
教室概要
生徒・保護者の声
ホーム
≫
ブログページ
≫ ツマグロヒョウモンの産卵 ≫
ツマグロヒョウモンの産卵
11月初めの暖かい日(11/2)に、チョウが「ビオラの苗」に飛んで来ました。
ビオラの苗は、まだほとんど「ふたば」が出ているだけです。
以前、初夏の頃に幼虫を飼育し、羽化を観察したことがある「ツマグロヒョウモン」のメスです。
幼虫をビオラのプランターで見つけ、エサとしてビオラの葉を与えていました。
「ツマグロヒョウモン」のメスは、お腹を丸めて(写真の赤丸)、何度も産卵していました。
どんな状態で越冬するのでしょうか。
卵のままか、幼虫になってからか。疑問が残ります。
2023年11月03日 22:05
〒 920-3114
石川県金沢市吉原町ヘ99
TEL:076-257-6755
サイドメニュー
ブログページ
ロボットプログラミング講座
ツバメの巣立ちまで
ツバメの卵
会員サポート
生徒募集中
学研教室公式サイト
= 以下、認証必要 =
会員ページ
指導者ページ
モバイルサイト
スマートフォンからのアクセスはこちら